ブログ集客のためにTwitterを始めたけど「リプライ、RT(リツイート)、いいね」が全然来なくて悲しい。よくある悩みですよね。
そんな悩みを解決する方法として今回は「ハッシュタグを活用した方法」を紹介していきます。
実際に僕のTwitterアカウントで1日平均いいねを「30→150」まで伸ばした方法ですので、アカウントを参考にしながら記事を読んで頂ければ幸いです!
ハッシュタグでアカウントを伸ばす方法
伸ばす方法は以下の手順を繰り返すだけです!

たったのこれだけです!小学生でもできそうですね!
しかし、超めんどくさいですよね。笑
リプするのめんどくさいんだけど、、、
ぶっちゃけ、僕もそう思います。
ですが、リプこそが一番重要なポイントなので詳しく説明しますね!
なぜリプライを送るの?
リプライを送ることによって、自分の存在を相手に強制的に認識させることが可能です!
Twitter広告はお金を払って、相手のタイムラインに強制的に出てきますが、リプであれば、相手の通知に届くので確実に自分のことを確認してくれます!
どんなに知らないアカウントでも、リプがくれば通知で強制的に自分を見てくれるんです!
そこで、興味を持った人が自分のツイートに反応してくれるようになり、「興味→ファン→信者」となってブログへの誘導が可能となります!
リプライをすることで
相手に自分を強制的に認知させることができる
ハッシュタグを入れたツイートだけではダメな理由は?
ハッシュタグを入れたツイートのみに反応されて、他の投稿は反応されないからです。
人気のハッシュタグは投稿しただけで反応が来ますが、その他のツイートに反応してくれません。
例として「#おはよう戦隊」はツイートしただけで反応が返ってきますが、他のツイートには「リプ、いいね、リツイート」が集まりません。
なので「おはよう以外は何も反応されてなくてワロタ」みたいなアカウントが完成してしまいます。
ハッシュタグ以外の投稿に反応されるために
リプをしよう
ハッシュタグを使った方法は効率が良い?
正直言います…効率は悪いです。
なぜなら、かなりの時間をリプライに使うからです。
僕は元からTwitterやSNSを触る時間は無駄だと思ってる派の人間なので苦痛でしかありません。
ただし、伸び始めれば相手のツイートにリプするのを辞めても自分の投稿にリプは返ってくるようになります。
なので、さっさと伸ばしてさっさとやめましょう!
短時間で効率的にSNSを伸ばして
ブログを書こう
短期的に効率よく伸ばす方法は他の記事に書いてありますのでぜひ一緒に読んでみてください!
https://fu-umin-n.com/jikotousi/
ハッシュタグを使うとどのくらいツイートが伸びるの?
僕の場合だと、おはようのハッシュタグをつけたツイートのいいねが「+約250」でハッシュタグを一切つけていないツイートが「+約200」くらいアップしました!
爆上がりですね笑
ここまでくればブログの記事を投稿しました!という投稿だけで、ブログに毎日70人は新規客を増やすことができます。
ハッシュタグを利用したツイート伸ばしで
1投稿200いいねを超えるのは余裕
フォロワーの増加に関しては他の記事に書いておりますのでご参照ください!

【おまけ】ふーみんのTwitterデータ4
データ取得はSocialDogを利用しました。

2月14日付近までは全く伸びていない投稿がこの方法を使えば爆上がりしているのがわかりますね!
僕の利用しているSocialDogの有料プランにある平均エンゲージを見れば反応率がわかります。
平均エンゲージでハッシュタグ活用法の辞め時を見つけて時間の節約をしています。
まとめ
- ハッシュタグをつけて投稿する
- ハッシュタグを検索する
- ヒットした全員にリプをする